OAD獄・上
http://wiki.kumetan.net/index.php?OAD%E7%8D%84%E3%83%BB%E4%B8%8A
に自分が書き込んだものだけ

絶望先生えかきうた
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の絵は風浦可符香役の野中藍と日塔奈美役の新谷良子本人が書いたもの。
出来を見れば、分かると思うが両名とも絵が描くのは苦手で個性的な絵を描くタイプである。
もしかすると、続巻の註・下巻でも声優が描いた絵描き歌を見れるかもしれない。
候補としては、神谷浩史、斎藤千和、そして画伯:小林ゆう。
尚、井上麻里奈と後藤邑子はプロ顔負けの絵を描くために出番はないと思われる。

分析途中…正直疲れた。グロいしwww
オープニングディレクター・
(1) 解体新書
(2) 中央 セーラー服
ーーーーーーーーーーーーー
右上と左下に「新房昭之」の印
(3) 冬服の木津千里(目・鼻・口=以下顔なし)がスコップを持っている
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
左UP、右:全身 背景:文字
(4) とかく この世は 住み肉い。
ーーーーーーーーーーーーーー
文章 狂犬
(5) 首なしの関内・マリア・太郎が背を向け両手を広げている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
背景は解体新書の画像
(6) 黒ビキニ姿で左から右に飛ぶ木村カエレ×3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
背景には新房昭之の文字
(7) 躁
ーーーーーーーーーーーー
バーコード 726380064149
「SHAFT 印度化計画」の下にカレーライスの写真(具は肉・ニンジン・玉ねぎ・ジャガイモ)
ほにゃらら
(8) 卸都合主義
ーーーーーーーーーー
「都」の下にほにゃらら
絶望禅問答
バーコード 逆向(右から264418573213)
(9) 日塔奈美(顔なし バストショット)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほにゃらら
0721
バーコード逆向(右から 465077146194)
(10) 原作 久米田康治
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
久米田の文字のUPから縮小され、全体図が
中央:原作 久米田康治 左「さよなら絶望先生」 講談社「週刊少年マガジン」連載
左上:学生机の後ろに立つ女生徒 下には「MADE IN JAPAN」の文字。
机の下では、バラバラにされた木津千里と音無芽留の首と
6本の足(膝下・靴・靴下着用)が舞い、消える。
右下:縛られたバストショットの常月まといは逆さになった
「MADE IN JAPAN」のTV(額?)に頭を突っ込んでいるが、
旭光のため、顔は見えない。黒いマニキュアを塗った糸色望の左手が怪しく這う。
まといの身体の影から無数の足や小節あびるの後姿の全身図や
糸色倫のバストショットなどが生えた後、消える。
(11) 【獄】・さよなら絶望先生
ーーーーーーーーーーーーーーー
タイトル表示 「新房昭之監督作品」
右側 右から 糸色望、風浦可符香、木津千里 ・ 常月まとい、小森霧、小節あびる
左側 右から 糸色倫、音無芽留、木村カエレ ・
関内・マリア・太郎、藤吉晴美、大草麻菜実 ・
三珠真夜、加賀愛、日塔奈美
(12) シリーズ構成 東富耶子 新房昭之
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
背景 解体新書 全身図:左、前から、右、背中
6人の女生徒のシルエットが右から左に歩き消える
(13) 絶
ーーーーーーー
無数の「絶」の字
(14) 望
ーーーーーーーーー
着物姿の風浦可符香
(背中に千手観音の40本の手を背負っている)の腹部に光る「望」の字を持つ
(15) キャラクターデザイン 総作画監督 守岡英行
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
解体新書 手の部分を背景に絶望した糸色望、鼻から上がなく、
脳漿及び血をまき散らし、花びらも舞っている。
守岡の字の周りにバラバラになった無数の手や足が生えている。
解体新書 手の後ろを女生徒が歩いている。しかし靴しか見えない。
(16)足 骨格及び筋組織
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4匹の魚が跳ね、赤い水(血?)が飛び散る。その後ろに糸色望の手と着物が見える。
(17) 美術監督 鮫島寿治
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
背景は解体新書 内臓図解
左「Life is 太宰治」と背表紙に書かれた本を読む糸色望。
右目が不穏な動きをした後、微笑みつつ目を閉じる
中央、鮫島の字の背後で糸色倫、音無芽留、木津千里、
スコップ、小節あびる(前後2種)の他、無数の手や足が
出たり入ったりしている(若干手の割合が多い)。
右、点滅する踏切に猛ダッシュしている糸色望
(18) 解体新書 腸のUP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
背景暗転と共に、左の糸色望は眼を開き、
白目になった口元から、無数の黒目を吐き出す。
右の糸色望は尚も踏切に突進中。またも女生徒の足が写る。
(19)色彩設計 滝沢いづみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
背景は教室。奥には首つりロープが。
風に吹かれるままになっている糸色望の赤い影が怪しく揺れる
滝沢の字の影には、またも手や足、スコップが生えている。
(20) 机
無秩序の机がキッチリ整頓される
(21) ビジュアルエフェクト 酒井基
酒井の字の影で目鼻口は見えないが関内・マリア・太郎、小森霧、藤吉晴美、音無芽留、一旧、日塔奈美、加賀愛、その他無数の足が。若干手もあり。
背景は歌舞伎の勘甚帳?が描かれたフスマ。その前を何者からか逃げるかのように3人の糸色望が憑かれたように走っている。
(22) 戦車の砲塔
俗1話のセールスマン糸色望が振り返った瞬間、戦車が発砲。爆発
(23) 撮影監督 江上怜
右上:? 第五十一話 左下:昭和 八十一年 五月三十一日
板の前に5人の女生徒。しかし、全員パンダの面をつけ誰か分からない? 真ん中で腕を組んでいるのは木津千里?
黒板の上から手や足。木津千里の頭部、スコップが生えてくると同時に、5人の女生徒の頭部は巨大な目玉や手、足、スコップ等に生え変わり、それと同時に右下から左上にカラス?が飛んでいく。
(24) 編集 関一彦
関の文字の後には、手や足が生えている。下の方では5人が両手を広げ、右上には目玉が頭部の女生徒がいる。
その背景を鼻から上がない糸色望が点在している。左上:左手を握りしめている。左下:3人の望が左を向いている。右下、正面を向いている者と右を向いている者。そして右、逆さ吊りになっている口のUP。7人中4人が口を開いた瞬間、首吊り未遂の糸色望が振ってくる。
(25) 総作画監督 山村洋貴
日の丸に逆さに「ほにゃらら」と書かれている。
手を振る日塔奈美? その後ろにピカソ的表現になった小節あびる登場。おさげの間にギョロ目が。
更にバラバラになった足が振ってくる中、奈美?は左から右に移動する。
(26) 助監督 龍輪直征 チーフ演出 宮本 幸裕
小節あびるの太ももの影から覗く誰かの横顔。そして首吊る糸色望、左右には日塔奈美。そして龍輪と宮本の字の後には手、足が生えている。
更に龍輪と宮本の字を消しながら、糸色望が手を伸ばし、画面に乱入。一瞬女生徒のタイが見える。
(27) 音響監督 亀山俊樹
背景はほにゃららと書かれた日の丸。海老ぞりに縛られ、中釣りの木津千里が降ってくる。
しばらく編集さぼっていたら、だいぶ書き込まれて順番がズレてしまったwww
(27)⇒(37)音響監督 亀山俊樹
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、その首がもげ、中からスコップやら首のない木津千里が左下に落ち、
手、足が生えている受け皿?でも音無芽留、小森霧、小節あびる、藤吉晴美、
加賀愛、日塔奈美らが出てくる。次の瞬間、千里眼(第3の眼)を開眼した
木津千里が5人発生。カレーライスや糸色望の姿も見える。
薄いシルエットで花びらが舞っている中首を吊っている糸色望
PR