忍者ブログ
2025 . 04||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    後天図は上が※南になっている以外は、方角に準じたものということは分かるけど、
    先天図は陰陽の力関係なのかな?

    ※通常?の風水羅盤の八卦図は南が上になっている。
    これは昔の中国(その他の国)においては、地図を含め南を上にすることによる。
    従ってこの伝統に基づき表記された八卦図はこのページの図とは反対になっている。

    尚、原寸の絵と、それぞれの元絵はmixiのフォトアルバムとpixivに貼ってます。
    pixiv http://www.pixiv.net/member.php?id=83530
    mixi  http://mixi.jp/view_album.pl?id=24374873&mode=photo

    大分、設定固まってきたので、文章書きの方も近いうちに再開させます。

    http://namiokasougo.blog.shinobi.jp/Entry/121/ (1)夕梨先生の霊子論 
    http://namiokasougo.blog.shinobi.jp/Entry/155/ (2)大いに可なり 
    http://namiokasougo.blog.shinobi.jp/Entry/157/ (3)宇佐見若葉 
    http://namiokasougo.blog.shinobi.jp/Entry/164/ (4)九日旭
    http://namiokasougo.blog.shinobi.jp/Entry/167/ (5)サイレント・ヴォイス 
    http://namiokasougo.blog.shinobi.jp/Entry/172/ (6)土成首里 
    http://namiokasougo.blog.shinobi.jp/Entry/174/ (7)谺神社 
    http://namiokasougo.blog.shinobi.jp/Entry/176/ (8)庚申塔
     

    後天図に対応した配置


    八卦
    後天図
    画像:Trigramme2634 ☴.svg
    画像:Trigramme2632 ☲.svg
    画像:Trigramme2637 ☷.svg
    画像:Trigramme2633 ☳.svg
      画像:Trigramme2631 ☱.svg
    画像:Trigramme2636 ☶.svg
    画像:Trigramme2635 ☵.svg
    画像:Trigramme2630 ☰.svg
    先天図
    画像:Trigramme2631 ☱.svg
    画像:Trigramme2630 ☰.svg
    画像:Trigramme2634 ☴.svg
    画像:Trigramme2632 ☲.svg
      画像:Trigramme2635 ☵.svg
    画像:Trigramme2633 ☳.svg
    画像:Trigramme2637 ☷.svg
    画像:Trigramme2636 ☶.svg
    六十四卦
    上経(1-30
    下経(31-64
    土成首里】

    乾(けん)は八卦の一つ。
    卦の形は画像:Ken.pngであり、三がすべて陽。
    または六十四卦の一つであり、乾為天。乾下乾上で構成される。

    卦象

    天・健・馬・首・父・君などを象徴する。
    方角としては北西の方角になり、
    (いぬ)と(い)の間であることから乾は「いぬい」とも読まれる。

    納甲では五行五方
    または五行 五方に当てられる。

    先天図

    伏羲先天八卦における次序は一であり、
    方位は四正卦の一つでに配される。
    陰陽消息は陽が極まったところである。

    【チグレー・ピプー】

    (こん)は八卦の一つ。
    卦の形は画像:Kon.pngであり、三すべてがで構成される。
    または六十四卦の一つであり、坤為地。坤下坤上で構成される。

    卦象

    地・順・牛・腹・母・婦徳・胃・補佐役・鈍重・大衆・迷いなどを象徴する。
    方位としては西南、すなわち地支の間、ひつじさるを示す。

    納甲では五行五方
    または五行五方に当てられる。

    先天図

    伏羲先天八卦における次序は八であり、
    方位は四正卦の一つでに配される。
    陰陽消息は陰が極まったところである。
     

    【フィン・クスス】
    (しん)は八卦の一つ。卦の形は画像:Shin.pngであり、
    、第2爻・第3爻は陰で構成される。
    または六十四卦の一つであり、震為雷。震下震上で構成される。

     

    卦象

    原義は最も下(創め)に一陽が生じて、限りなく前進する様子。
    ここから始動の時・・長男・若い男性などを象徴する。
    方位としては地支では)を示す。
    現代社会では電信電話・高速通信など。
    時に嘘つきにもなる。肉体では聴覚・肝臓代謝など。

    納甲では五行五方西が当てられる。

     

    先天図

    伏羲先天八卦における次序は四であり、
    方位は四隅卦の一つで北東に配される。
    陰陽消息は一陽が生じたところである。

    (けん)は八卦の一つ。
    卦の形は画像:Ken.pngであり、三がすべて陽。
    または六十四卦の一つであり、乾為天。乾下乾上で構成される。

    【オレンシア・シーウィー】

    (そん)は八卦の一つ。
    卦の形は画像:Xun.pngであり、初、第2爻・第3爻は陽で構成される。
    または六十四卦の一つであり、巽為風。巽下巽上で構成される。
    方角としては東南の方角になり、
    (たつ)と(み)の間であることから巽は「たつみ」とも読まれる。

     

    卦象

    )・入・・股・長女(結婚適齢期の女性)・縁談・長いもの一切・
    血管毛髪小腸大腸気管支・伏入・呼吸器などを象徴する。
    方位としては東南地支間)を示す。

    納甲では五行五方西が当てられる。

     

    先天図

    伏羲先天八卦における次序は五であり、
    方位は四隅卦の一つで西南に配される。
    陰陽消息は一陰が生じたところである。
     

    【ニア・カーマ(俄雨)/大可如弥】
    (かん)は八卦の一つ。卦の形は画像:Kan.pngであり、
    、第2爻は陽、第3爻は陰で構成される。
    または六十四卦の一つであり、坎為水。坎下坎上で構成される。

     

    卦象

    原義は「外陽にして中は陰」。
    外側に陰柔の卦があるが、内部は陽剛である。
    「中に何かがある」と捉え
    ・陥・豕・・秘密・姦計・色情・専門性・交渉・冷静・重病・中男などを象徴する。
    方位としては地支では)を示す。
    実際の占断で坎の卦がでると病勢は重症か、かなりの困難を考えなければいけない。

    納甲では五行五方に当てられる。

     

    先天図

    伏羲先天八卦における次序は六であり、方位は四正卦の一つで西に配される。
    陰陽消息は二陰で卦に次ぐ。

    【宇佐見若葉】
    (り)は八卦の一つ。卦の形は画像:Ri_.pngであり、初
    第2爻は陰、第3爻は陽で構成される。
    または六十四卦の一つであり、離為火。離下離上で構成される。

     

    卦象

    外側に陽剛の卦、内側に陰柔の卦がある。
    原義は「一見明るいが中は暗い」。
    また「二つのものが一つをはさんで向かい合う」である。
    即ち・麗・心臓乳房・華やかな中年女性・
    別離対立・紛争・外見・赤(紫)色などを象徴する。
    方位としては地支では)を示す。

    納甲では五行五方が当てられる。

     

    先天図

    伏羲先天八卦における次序は三であり、方位は四正卦の一つでに配される。
    陰陽消息は二陽で卦に次ぐ。

    【ヒルルト・アスファ】

    (ごん)は八卦の一つ。
    卦の形は画像:Gon.pngであり、初・第2爻は、第3爻は陽で構成される。
    または六十四卦の一つであり、艮為山。艮下艮上で構成される。
    方角としては東北の方角となり、
    (うし)と(とら)の間であることから艮は「うしとら」とも読まれ、名字にも用いられている。

     

    卦象

    ・止・狗・・少男・相続関節・骨格・節度などを象徴する。
    方位としては東北地支ではの間)を示す。
    急激に暗闇から明るくなる時間帯(午前1時から午前5時まで)なので
    停止・再出発・つなぎめの意味もある。

    納甲では五行五方が当てられる。

     

    先天図

    伏羲先天八卦における次序は七であり、方位は四隅卦の一つで西北に配される。
    陰陽消息は二陰で陰が極まる卦の一歩手前である。

    【谺夕梨】

    (だ、duì)は八卦の一つ。
    卦の形は画像:Da .pngであり、初・第2爻が陽、第3爻が陰で構成される。
    または六十四卦の一つであり、兌下兌上で構成される。
    彖伝によると兌という卦名は説(よろこぶ)という意味とされる。

     

    卦象

    説卦伝によると兌卦は・少女・説(よろこぶ)・西などを象徴する。
    方位としては西地支では)を示す。

    納甲では五行五方が当てられる。

     

    先天図

    伏羲先天八卦における次序は二であり、方位は四隅卦の一つで南東に配される。
    陰陽消息は二陽で陽が極まる乾卦の一歩手前である。

     

    故事成語

    麗沢は兌なり。君子以て朋友講習す(象伝)
    - 並んでいる沢が互いに潤し合っているように君子も友人と議論を交わしつつ学び、
    お互いを高め合う。

    【先天図に対応した配置】

    PR

    ● Post your Comment
    Name
    Title
    E-mail
    URL
    Comment
    Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    ◎ 無題

    順調に連載してますなw
    まだ、通して読んでないんですが、コレNスクにしたらいいんじゃないかしら?
    もしくはまぜのべとかね?
    立ち絵があったほうが、映える話だと思ったのでね。

    kkkkkkkkkkkkeeeiiiii 2008/12/07(Sunday)09:55:01 Edit
    ◎ ありがとうございます。

    自分もいずれ(来年夏?くらい)、ビジュアル・ノベル化したいなという目標を立てていますので、その際には、また相談させていただきます。

    まずは、まぜまぜのべるで動かせる程度の立ち絵描かなきゃなwww

    73 URL 2008/12/07(Sunday)10:48:25 Edit
    ● この記事へのトラックバック
    Trackback URL
    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    ▼ カウンター
    ▼ ブログ内検索
    ▼ 最新CM
    [01/13 73]
    [01/12 kdy]
    [01/04 73]
    [01/03 macoji]
    [01/03 NIKE]
    ▼ フリーエリア
    ミク時計




    ▼ お天気情報
    ▼ プロフィール
    HN:
    南丘蒼梧(73/黒卵<コクラン>)
    HP:
    性別:
    男性
    ▼ カウンター
    ▼ 最新TB
    ▼ バーコード
    ▼ amazonブログパーツ